福岡の舞鶴公園でポケモンGOイベント
ワイルドエリア福岡を散策
イベントチケットを購入していないから、ポケモンGOのアプリでは、イベントエリア内は、何も出現しない更地状態になっている。
それでも、イベントの雰囲気を味わおうと子供と2人で散策へ出掛けた。
舞鶴公園は花見で有名な場所だが、花見以外でイベントを開催してもこんなに多くの人は集まらない。
ポケモンGOトレーナーの行動力はすごいね。
でも、通常のイベントと違って、みんなスマホを見ている。
中で遊べるピカチュウだが、今回は飾りだけのようだ。
カビゴンも存在感があった。
フォトスポットで記念撮影できるようになっていた。
リアルなポケストップ。
といっても回せない。
ポケモンGOの最初の画像の今までの分がパネルになって展示してあった。
一週間前くらいから、各携帯会社のトラックが来て、アンテナを立てており、繋がりにくさをなくすためにやっていたのだろう。
今回のチケットは3,600円で、早期割引で3,100円で完売している。
さらに遠くから来ている人は交通費、宿泊費で10万円くらい使用している人もいるんじゃないでしょうか。
私は無課金を貫いているので、チケットは購入せず...。
でも、エリア外周辺にストリンダーのハイとローの姿、オリジンのディアルガ・パルキアが頻繁にレイドボスに出現し、常に人がすぐに集まる。
よって、私はその4匹をゲットしまくったが、ついにパスとポケコインが尽きた。
色違いは妻のスマホでやっている子供にオリジンパルキアの色違いをゲットできた。
散策してゲットしたピカチュウサンバイザーとうちわをもらいました。
物販は予約制のTシャツしかなく、何か販売したら飛ぶように売れそうなのに、しないってことは周辺のお店で買い物をしてもらうためかな。
フードコートの出店はあった。
イベント参加者のトレーナーの皆さんは福岡を満喫できたでしょうか。
スポンサーリンク